子育て塾長づかっちのブログ

教育に夢と感動を。そして少しのユーモアを。

経営の行動指針を読んで

冬期講習は生徒に宿題を出しています。

 

先生の自分は?

 

f:id:iizukayutaka:20200101141026j:image

 

はい、朝読書の時間をとり一冊、本を読み終わりました。

 

『経営の行動指針』著者があの土光敏夫さんの本です。

 

以下に学びをまとめておきます。

 

 

f:id:iizukayutaka:20200101135829j:image

 

▼1日のスタートをどのようにきるか。朝、寝坊してギリギリに行くのか。それとも少し早起きして、余裕を持って行くのか。
1日のスタートは朝。朝を能動的に過ごすことで1日が好循環する。

 

f:id:iizukayutaka:20200101135742j:image

 

▼忙しいのはみんなそう。その中で活き活きしてる人とそうじゃない人は、何が違うかって、忙しさに対する態度が違う。忙しさに埋もれてはいけない、忙しさを乗り越えて、考えて行動している。

 

川上先生がよく言ってるのは、忙しい時こそ、スケジュールの確認をしたり、ゆったり朝コーヒーを飲む時間を意図的にとろうということ。

 

余裕がなくなって、視野狭窄にならないように、自分を見つめ直す時間を取ることは大切だと実感している。

 

f:id:iizukayutaka:20200101135650j:image

 

▼普段、何気なく見ているのは「見」の目かもしれない。「観」の目で見ることで、問題に気づき、行動も変わってくる。

生徒の表情、ちょっとした変化に気づけているか?

元気がなかったり、髪型を変えたりした時に気づけているか?

普段、何気なく見ていること、「見」になっていないか?

 

「観」の目、というと、真島先生のイメージ。

あの見抜くような目。

うちは一族の写輪眼のような目。

 

これは真似していきたい。

そして、気づいたら実際にアクションに繋げていきたい。