子育て塾長づかっちのブログ

教育に夢と感動を。そして少しのユーモアを。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

通知表

1学期終業式の今日、 高校生が通知表の報告に来てくれました! くやしいです〜! と言ったので、見てみると… 10段階評価でなんと 9.8 めっちゃすごいやん これでも悔しいと、、、 これは、期待しちゃいますね笑

部活動を引退する3年生へ

今年はコロナの影響もあり、思うように部活ができずに そのまま引退…という3年生もいれば 代替の大会やコンクールで引退、という3年生もいますね 引退、というのは一つの区切りです 部活がなくなってしまったあと、ぽっかり空いた穴はどうするのか 部活に注…

泣けてきます…

「先生たちは昼間に何してるの?」 って生徒と聞かれたので、 「授業の準備をしたり、校舎を掃除したり、チラシを作ったりしてるよ!」って伝えました 「へ〜見えないところでも、頑張ってるんだ!だから、エイメイは、良い塾なんだね!」 って生徒が言って…

本気で勝負!過去最高の夏をエイメイで!

今回もしゅう先生に書いてもらいました! 本気で勝負! 過去最高の夏をエイメイで!! 教室からは笑い声が聞こえたかと思うとシーンと静まり返り何も聞こえません やる時はやる メリハリができるからこそ エイメイでは結果を残すことができますね!

便利な時代になりました!

お休みした生徒に 部分的にですが その日の授業動画を限定公開で送っています 「休んだ日の授業って何したんですか!?」 気になってしょうがないです、、 と質問をしてくれる生徒もいたので、 新たな取り組みとしてはじめています! 好評です! いや、それ…

宿題はその日に!

夏期講習、宿題は毎日出ます そして、その宿題は出たその日にやってしまおう 翌日に持ち越さないことが大事だよ、と伝えています なぜなら、翌日は翌日でやることがあるから また、先送りして直前にやっても学習効果が低いと思うからです 焦ってやるより、集…

好循環の起点をつくる

生徒たちの様子を見ていると 気持ちに大きなムラというか波があると感じています そこで 良い波と悪い波の話を生徒たちにします 良い波の時は何をやってもうまくいきます 悪い波の時は何をやってもうまくいかず 逆に大変なことが立て続けに起こります そこで…

モンパイでの出来事

今日は近くの小学校へ行きモンパイへ行きました 雨が降っている中でしたので、ずぶ濡れになりながらも100部配り終えました 色々な想いがあって、塾長の自分が行きました 一緒に行ってくれた仲間の先生が、 小学生の壊れた傘をやさしく直してあげていました …

解き直し指導

定期テストの解き直し指導では、 生徒のパースペクティブでテストの問題を見ることが大事です なので、生徒の解答用紙を見る前に、 テスト前の自分の行動や気持ちの変化など振り返ってもらうことに時間を使います 焦り 緊張 プレッシャー 自信 どんな状態で…

言い訳をしない、と決める

https://www.youtube.com/watch?v=t8lY5pEtbbk 自分で言い訳をしないって決めること 他人のせいにはしないこと 変えられるものを変える いちばん変えやすいのは他でもない 自分自身だ

勝つコツはコツコツ

期末テストが終わった、その日に授業を休むことなく いつも通りに勉強をしている生徒たち 勝つコツはコツコツ テストが終わった羽目を外したい ゆっくりしたい その気持ちはわかります そして、時間をうまく使えば、 叶えられますね 時間をうまく使い、充実…

良質な問いかけが考える力を伸ばす

一次関数の問題で 「この直線と平行ということは?」 「何が等しいんだっけ?」 この問いかけ、できるかできないか 「平行だから傾きが等しい」 と、さらって解説しちゃうのはもったいよね 印象にも残らない もちろん学力レベルにもよるけど 解答をただ与え…

期末テストの高得点者が続々と…!

期末テスト高得点者 7月22日現時点 489点 478点 476点 470点 468点 461点 459点 458点 455点 *エイメイ学院ソヨカふじみ野校舎のみの結果です まだ出揃ってない学校もあるので、もう少し450オーバーの生徒はいそうです 努力…

夏期講習初日!!

夏より熱いエイメイの夏期講習第がスタートしました!! 各授業で熱い授業を繰り広げていきます! 夏期講習第一部では、 期末テストの解き直し 1学期の総復習を各教科で行ってまいります!! 期末テスト後に弱点が明確になりました そこをそのままにせずに …

反省は前向きに

反省をして必要以上に落ち込む必要はありません 落ち込んで何もしない それが良くない 反省は次のアクションへつなげるために行うもの 期末テストで見つかった弱点 その弱点を補うために補習を受けたり 追加で課題をもらったり 反省は前向きに 未来へのアク…

夏期講習前の決意会!

3年生へ 人生は1つ1つの選択の連続 選択の結果、その先に高校受験があり、 高校でも楽しめるかどうか、決まってきます 「それだったら良い選択をすればいい」 たしかに だけど、人間は弱いもの 選択を迷った時、 どんな人でも楽な方、楽な方へ流れてしまう…

変わるためのコツとは何か?

変わりたい時に、うまく変われるコツとは? 最初からすぐに変われないことを覚悟すること 時間がかかることを前もって知ること それでも、なお、変わる努力を継続すること 自分は変われるんだって信じること 早起きしよう!って思ってもできないかもしれない…

プログラミング研修会に参加!

Sony Global Educationのプログラミング教材koovについてのオンライン研修会に参加してきました プログラミング教材のkoovをいかに活用するか 担当のアンディーからのレクチャー また、そろばん教室、英会話教室、香川県の学習塾の先生たちとも情報共有 学び…

北辰@home

2回目となりましたが、 北辰@homeを塾開催しました 本場と同じ時間帯で 試験監督の先生がいて ライバルがいて 緊張感のある環境の中で 北辰テストを受験しました もちろんどれくらいの学力が身に付いてるかの確認をしますが、 さらに、試験に試験に慣れると…

良い点数なのにほめないんですか?

先生、見てみて! こんなに良い点数取ったよ! と言ってきてくれた生徒に、 え?この問題はどうしたの?? ここはなんでこの答えなの?? 見直し甘くない?? 反省した?? このテストの点数が取れた理由は何だと思う?? と突き返すことがあります なぜか …

校舎点検をしました

自分が親だったら、この塾のことをどう思うか? という気持ちで校舎内をグルッとまわりました そうすると余計な掲示物があったり、 要らないものがあったり… 隅の汚れなどは気になる箇所もありました そこを2時間くらいかけて掃除、 整理整頓しました スッキ…

テスト後が大事です

問題用紙と解答用紙を照らし合わせながら 生徒たちへのアドバイスをしています まずは答案用紙の全体を眺めます これは時間内にテストを終えられているか どの部分が取れてないかを大まかにつかみます バツが多かった大問と問題用紙を見ます 問題をその場で…

期末テストの解き直し指導をしていきます

期末テストがちらほら返ってきていますね 答案用紙が返ってきたら、問題用紙とセットでエイメイまで持たせてください 問題用紙と答案用紙を見ながら 分析して、次回につながるようなアドバイスをします 必ず丸がついてなければいけないところ ここはできなく…

期待するな、期待しろ

自分に期待しすぎてもいけないし 期待しないのもいけないね そのバランス感覚を養うのって大事 そもそも、うまくいくことなんて少ない 思った通りにいくなんてことはほとんどない 歳を重ねれば重ねるほど気付く残酷な事実 この世の中に 全部が全部、うまくい…

文章題は、文章の読み取りから

文章題が解けないのは、 計算力がないのではなく、 文章が読み取れてないから まず、問題文の読み飛ばしをしてる しっかり指でなぞるくらいしないと あと、問題文を読解できてないので、イメージができていない だから、キーワードには丸をつけるとか 問題文…

1年生へ

一回、手を止めてください 大事な話があります 今回の期末テスト、楽な人はいますか? テスト勉強、余裕な人はいますか? (全員、手が挙がらない) 逆に今、大変だなとか苦しいなと思う人は? (全員、手が挙がる) そうだよな、 はじめての定期テストで、誘惑(…

勉強合宿、終了!!

7/11、7/12の2日間を使って 朝10時から午後6時半まで、勉強合宿を行いました! 合計16時間の勉強合宿でした! 生徒たちの感想は!? 「めっちゃ疲れた〜!」 「しんどかった〜!」 ネガティブなことばかり…笑 それでも勉強合宿後に 帰る時の表情はどこか誇ら…

雨のち虹

もやもやすっきり晴れないのは天気だけではなく 気持ちの面でもそうかもしれません うまくいかない日々の中で 心の天気が曇り空や雨は誰でもありますね その中で忘れてはいけないのは、 天気が移り変わるように 心の天気も移り変わるということ ずっと曇り、…

中3生へ

3年生のクラスには厳しいことも伝える 今、テスト前で何をやるべきなのか スマホをいじって、ダラダラして 本当に望む結果が得られるのか 眠い目をこすりながらも必死に努力をしている生徒がいるよ 苦手な科目からも逃げずに理科のワークを3周した生徒もいる…

信念

英語の並べ替えでずっと悩んでいる生徒がいた 5回以上バツをつけた ヒントもほとんどなし 厳しく指導をした 本当はすぐに教えたい でも、生徒の考える機会を奪ってはいけない 問題に悩んでる時間に考える力が身につくからだ 必死に悩んで自分で答えを導き出…